【2019年度版】世田谷区で健康診断・特定健診を実施している医院

この記事では、世田谷区でおこなっている健康診断に関する情報と、健康診断を実施している医療機関をまとめています。
また、紹介医院の中には、雇入時の健康診断や就学前健康診断に対応しているクリニックもあります。ぜひ参考にしてみてください。
健康診断の項目・内容によって金額等も異なります。直接医院へお問い合わせ下さい。
目次
1.健康診断の目的と意義
2.メタボリックシンドロームについて
3.世田谷区でおこなう健康診断について
4.世田谷区で健康診断を実施しているクリニック
※各掲載医院の情報は2019年11月時点のものです。
1.健康診断の目的と意義
健康診断の目的は、健康状態を把握し、身体全体の情報を得ることです。
そして、その情報に異常がある場合は、要因を調べ、「生活の改善をはかること」、「病気を予防していくこと」が健康診断の意義になります。
病気の早期発見により、生活を改善していく、健康的な身体へと管理していくことが本来の健康診断の目的と意義になります。
2.メタボリックシンドロームについて
メタボリックシンドロームとは、高血圧・高血糖・脂質異常症の3つの内、2つ以上の症状がでている状態をいいます。この状態は、心筋梗塞や脳梗塞の原因でもある動脈硬化の進行をはやめるとも言われています。
平成20年より、内臓脂肪肥満(メタボリックシンドローム)に着目した、特定健康診査・特定保健指導の実施が義務づけられるようになりました。
厚生労働省では、「『40-74歳について、男性の2人に1人、女性の5人に1人が、メタボリックシンドロームの該当者、もしくは予備軍』と考えられており、『メタボリックシンドロームの該当者数が約960万人、予備軍者数が約980万人、あわせて約1,940万人と推定されている』」と発表しています。
(出典:「平成18年国民健康・栄養調査結果(厚生労働省)」にて加工して作成http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu/06.html)
また下記の表は、平成25年の世田谷区の特定健診を受けた方々の中で、メタボリックシンドロームに該当する人数と割合になります。
メタボ該当 | 予備軍該当 | 非該当(肥満) | 非該当(非肥満) | |
全体 | 7,065人 (13.5%) | 4,498人 (8.6%) | 1,626人 (3.1%) | 39,088人 (74.8%) |
男性 | 4,976人 (25.1%) | 3,166人 (16.0%) | 1,131人 (5.7%) | 10,530人 (53.2%) |
女性 | 2.089人 (6.4%) | 1,332人 (4.1%) | 495人 (1.5%) | 28,558人 (87.9%) |
(このデータは以下の著作物を改変して利用しています。
世田谷区国民健康保険データヘルス計画(平成27年度~平成29年度)
(6)特定健診結果によるメタボリックシンドロームの該当状況)
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示 2.1
自覚症状がない、「自分は大丈夫」と思っていても、どこに病気が潜んでいるか、いつ病気が起こるか分かりません。病気の予防、早期発見・早期治療のためにも、自身の健康状態の把握するためにも健康診断を受診してみてください。
3.世田谷区でおこなう健康診断について
世田谷区では、各種健康診断をおこなっています。その中から、区民健診と特定健診に関する情報をまとめています。
区民健診とは
区民健診とは、世田谷区が実施している健康診断になります。世田谷区内に住む、16歳から39歳以下の方で、健康診断を受ける機会を持たない方を対象に実施しています。
検査項目は6つで、問診をはじめ計測、診察、血圧測定、尿検査、血液検査に対応しています。費用は、500円になります。
特定健診とは
特定健診とは、40歳以上74歳以下の方で、世田谷区国民健康保険に加入している方を対象に実施している健康診断になります。
受診方法としては、区から届いた受診券に同封されている「医療機関名簿」に記載されている医療機関でのみ健診を受けることができます。
受診するときは、「受診票」に必要事項を記入し、受診券・受診票・保険証・自己負担金(500円)をもって医療機関へと足を運んでください。
検査項目は9つで、問診をはじめ診察、身体計測、血圧測定、血液検査、尿検査、心電図、眼底検査、胸部X線に対応しています。(一部項目は、必要な方のみになります)
4.【2019年度】世田谷区の健康診断を実施しているクリニック
特定健診は、区が委託する医療機関での受診が可能です。特定健診を希望する場合、くわしくは電話にてお問い合わせ下さい。
1.天下堂医院 芦花公園駅 徒歩2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
16:00-20:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での受付(お問い合わせ)は診療時間内にどうぞ。
- 「ネット受付の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
所在地:東京都世田谷区南烏山1丁目11-15
電話番号:03-3302-1751
診療科目:内科/外科/耳鼻いんこう科/皮膚科/消化器内科/胃腸内科/肛門外科/泌尿器科/アレルギー科
・院長 雨宮 明文 先生
天下堂医院について
天下堂医院は、患者さんとの対話を大切に、患者さんの気持ちに寄り添った誠実な診療を心がけています。生活上でおきる悩みに耳を傾け、患者さん一人ひとりに合わせた治療・アドバイスを心がけています。
生活習慣病に対応しており、食事指導・運動療法・投薬治療をおこないながら生活習慣の改善をはかっていきます。
健康診断を実施しており、世田谷区健診・杉並区健診に対応しています。
天下堂医院の口コミ
痛みが酷く、必死になって病院に足を運んだのに、患部を見てもくれませんでした
見ないで何がわかるのでしょうか。
痛み止めを出すという、誰でも出来るような診察をされ、来た意味がないと感じました。
二度と行きません。2019年07月 投稿
かなり古い個人病院 家族経営 先生を中心に 奥さん 子供が 看護師・薬剤師・ドクターの資格をもち やっている
2019年02月 投稿
駅から近く、利用しやすかったです。 受付の方も丁寧に対応して下さり、 先生も症状等のお話をよく聞いて下さいました。 平日の午後だったためか、待ち時間もほぼなかったです。
2019年01月 投稿
2.田代内科クリニック 祖師ヶ谷大蔵駅 徒歩15分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ● | ▲ | ● | 休 | ● | ▲ | 休 | 休 |
15:00-18:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
▲ 9:00-12:00
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での受付(お問い合わせ)は診療時間内にどうぞ。
所在地:東京都世田谷区砧3丁目4-1大蔵ビル5F
電話番号:03-3749-3001
診療科目:内科/消化器内科/循環器内科
・院長 田代 博一 先生
日本消化器病学会認定 消化器病専門医
日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医
田代内科クリニックについて
田代内科クリニックは、患者さんが抱える不安・悩み・疑問などにこたえられるよう、病気だけでなく仕事や家庭環境などを含め、患者さんの話を丁寧に聞くよう心がけています。
生活習慣病にも対応しており、厳しい治療・指導ではなく、負担の少ない生活指導を実施し、患者さんに寄り添った診療を心がけています。
各種健康診断に対応しており、特定健康診断、雇入時健康診断、就学時健康診断といった健康診断をおこなっています。
■健康診断の料金
健康診断 | ||
---|---|---|
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
¥5,000 ~ ¥10,000 | 1日 | 1回 |
田代内科クリニックの口コミ
少し待つが、診察自体はスムーズです。あまり薬を出さないところもいいです。
2019年01月 投稿
先生も看護師さんも優しく、丁寧な説明をして頂き分かりやすいかった。
2019年01月 投稿
予約していれば、殆ど待ち時間がありませんので、助かります。
地域密着型だと思います。2018年12月 投稿
3.加藤医院 下北沢駅 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
14:00-16:00 | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 | |
18:00-20:00 | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での受付(お問い合わせ)は診療時間内にどうぞ。
- 「ネット受付の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
所在地:東京都世田谷区北沢2丁目22-11
電話番号:03-3412-1401
診療科目:呼吸器内科/内科
・院長 加藤 順 先生
日本内科学会認定 総合内科専門医
日本呼吸器学会認定 呼吸器専門医
加藤医院について
加藤医院は、小田急線、京王井の頭線が交差する「下北沢駅」から徒歩1分の場所にあります。土曜日の午前中を除き、すべての時間帯で「総合内科専門医」と「呼吸器専門医」の資格を有する院長が診察を担当しています。
患者さんとのコミュニケーションを大切にしており、患者さんの生活信条や医療に対する考え方などを踏まえたうえで、治療法を選択するように心がけています。
雇入れ時健康診断や会社用定期健康診断、世田谷区の方の特定健診にも対応しています。
■健康診断の料金
会社用定期健康診断、雇入れ時健康診断 | ||
---|---|---|
標準料金(税抜) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
¥9,800 法定項目の検査と文書作成料含む | – | – |
特定健診、長寿健診(世田谷区、杉並区民の方) | ||
---|---|---|
標準料金(税抜) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
¥500 | – | – |
加藤医院の口コミ
受付の方の愛想も良く、予約時間通りに診ていただけた。
医師の方もすごく丁寧に診察していただき、症状を聞いた上でお薬の説明もしっかりしてくださった。
内科ジプシーでしたが、こちらはとても信頼できる病院だと思います。2019年07月 投稿
咳の症状を診てもらいたかった為、他の患者さんたちと待合室にいるのは申し訳ないと思っていたので、予約制ですぐに診ていただけてありがたかったです。先生もとても親切で、また何かあったら診てもらいたいと思っています。
2019年03月 投稿
既に2年近く夫婦でお世話になっています。院長は、いつも丁寧に診てくださいます。また、患者の話をよく聞いてもくださいます。とても話しやすいお医者さんです。患者を丁寧に診たいので、予約診療を始めたと聞いています。
2019年03月 投稿
4.世田谷通り桜内科クリニック 上町駅 徒歩11分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ▲ | 休 | 休 |
15:00-19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ▲ | 休 | 休 |
▲9:00-13:00/14:00-17:00
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での受付(お問い合わせ)は診療時間内にどうぞ。
所在地:東京都世田谷区桜3丁目2-6アウ゛ニール桜
電話番号:03-3420-1159
診療科目:内科/呼吸器内科
・院長 久田 哲哉 先生
日本内科学会認定 総合内科専門医
日本呼吸器学会認定 呼吸器専門医
日本アレルギー学会認定 アレルギー専門医
世田谷通り桜内科クリニックについて
世田谷通り桜内科クリニックは、身体の不調のお悩みの軽減に力をつくし、気軽に相談できるクリニックを目指しています。
内科の診療の中でも、呼吸器疾患・アレルギー疾患を専門に診療をおこなっています。環境整備に力をいれており、衛生管理にも気を配っています。
健康診断では、特定健康診断や区民健診、企業健診に対応しています。
■健康診断の料金
健康診断 | ||
---|---|---|
標準料金(税抜) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
¥10,000 ~ ¥12,000 | 1日 | 1回 |
世田谷通り桜内科クリニックの口コミ
きちんと検査し、説明していただけて良かったです。
2019年03月 投稿
とても丁寧で安心できる言葉をかけていただので落ち着くことができました。
2019年01月 投稿
先生の説明が丁寧で、こちらの話もしっかり聞いて下さり、質問にも答えてくださいました。 スタッフの方の感じも良かったです。
2018年10月 投稿この口コミは投稿から1年以上が経過しています。
5.成城ハートクリニック 成城学園前駅 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-12:30 | ● | ● | ▲ | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
14:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※▲は9:30-13:00
※第1・3・5土曜日は休診
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での受付(お問い合わせ)は診療時間内にどうぞ。
所在地:東京都世田谷区成城6-15-23
電話番号:03-3483-8011
診療科目:内科/循環器内科
・院長 北川 容子 先生
日本循環器学会認定 循環器専門医
成城ハートクリニックについて
成城ハートクリニックは、患者さんの悩みに対して、問題改善の糸口を見つけ出すことを大切に考えています。
医師・スタッフともに全員女性で構成されているクリニックで、病気と向き合える環境づくりに取り組み、患者さんの訴えにしっかりと耳を傾けるよう努めています。
健康診断では、雇入時健康診断、就学時健康診断、被爆者健診も実施しています。
成城ハートクリニックの口コミ
駅から近くて便利で綺麗な病院です。先生をはじめスタッフの皆さんが女性というのも通いやすく丁寧な診察も嬉しいです。
2018年08月 投稿この口コミは投稿から1年以上が経過しています。
北川容子先生がハートクリニックを開院される前よりの患者です。総合病院より、診察が細やかで、体調の変化に就いても詳しく説明をして下さるので安心して通えます。看護師さん達の対応も患者本位に接して下さり感謝しています。場所が駅より3分なので非常に通い易い。
2018年02月 投稿この口コミは投稿から1年以上が経過しています。
6.医療法人社団花橘会 みんなのクリニック 三軒茶屋 三軒茶屋駅 徒歩7分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-10:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
10:00-13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
14:30-18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
所在地:東京都世田谷区上馬2丁目29-20戸矢ビル1F
電話番号:0120-641-241
診療科目:内科/リウマチ科/皮膚科
・院長 鳥越 義博 先生
日本リウマチ学会認定 リウマチ専門医
医療法人社団花橘会 みんなのクリニック 三軒茶屋について
医療法人社団花橘会 みんなのクリニック 三軒茶屋は、患者さんの声に耳を傾ける、患者さんとの対話を大切にしているクリニックです。
院長先生は、大学病院・総合病院での経験をもっており、内科系疾患に対して総合的な診断・治療を心がけています。
健康診断では、特定健康診断、一般健康診断(定期検診)、企業定期健康診断、雇入時健康診断をおこなっており、各種診断書にも対応しています。
5.まとめ
紹介させていただいた区民健診・特定健診以外にも、各種健康診断を実施しています。気になる症状や、自身の条件に合った健康診断を受診してみはいかがでしょうか。